ゆらぎの日記

睡眠、ごはん、風景写真、音楽のことなど日常を綴っていきます。いつも読んでくださってありがとうございます。

キアゲハの幼虫【6/17の日記】

青じそ、ビンに水を1cmくらい入れ、軸を水につける。葉が水につかないようにして冷蔵庫で保存。こうすると2週間くらい持つらしい。今までは袋のまま冷蔵庫に入れっぱなしで乾燥してしまうことがあった。

モモノハギキョウ(桃葉桔梗)がもう一つ咲いた。風が強いのでタイミングを見計らって撮った。

昨日のお昼ごはんは、一昨日買った当別の生パスタを使ったミートソースパスタにした。トマトジュースとケチャップを使ったミートソース。パスタはつるつるでザルにあげるのが大変なほど。モッチモチでおいしかった。

晩ごはんはリュウジの塩きんぴら。レシピでは豚こまを使うが、余った鶏肉を入れた。こんにゃくの炒り煮も気に入っている。

 

今朝の朝ごはんはツナにゆでた玉ねぎを乗せ、しょうゆとマヨネーズをかけて食べた。今日は最高気温が28℃になるらしい。朝はまだ風があって涼しい。

そろそろやらなきゃと思っていたルバーブのジャムづくり。ビンが少ないかも知れないと思い、無農薬のレモンも必要なのでコープさっぽろに自転車で行った。無農薬かわからなかったがレモンを1個、かぶもばら売りになっていたので買った。

お昼は生鮭(こっちの方が安かったので)と、昨日のきんぴらとみそ汁とかぶ。

ルバーブジャム。170gだったので、グラニュー糖は65%で約110g レモン汁も半分より少なめに入れる。

包丁でかたくて切りにくかったので心配だったが、煮るとすぐに柔らかくなった。ビンが大きかった。甘さも酸味もほどよい。ヨーグルトやパンにつけて食べたい。

28℃もないような気がする。

夕方、庭に出ると、ドクダミの花が咲き始めたので、出来る限り除去した。少し暑い。腰が痛くなってくるが、休むと問題ない。

今年もキアゲハの幼虫を見つけた。幼虫は三つ葉を食べる。すぐなくなりそうな小さい三つ葉の所にいる。そのうち移動するだろうか。

結局晩ごはんを食べた後パンにルバーブジャムをつけて食べたくなり、コンビニやドラッグストアなどいろいろ探してキムラヤのプチパンを買ってきた。19時を過ぎると暗くなる。

すごくおいしかった。