ゆらぎの日記

睡眠、ごはん、風景写真、音楽のことなど日常を綴っていきます。いつも読んでくださってありがとうございます。

ありがとうFABcafe【6/19の日記】

昨日はいろいろな出来事があった。

FABcafeという狸小路8丁目にあるカフェが6月20日に閉店してしまう。1999年にオープン。オーナーが25年でやめると決めていたそうだ。

ギターのレッスンが14時からなので、11時30分の開店前に行けば間に合うと思っていた。夫の弁当を作った。

11時25分くらいに現地につくと、既に20人くらい前に並んでいた。一巡目で入店できず。天候は曇り。Kindleやデジカメ、ギターの本などを眺めて待っていた。途中からギターのレッスンに間に合うか不安になってきた。13時にお店に入れなければちょっと厳しい。

1時間くらい経ち、少しずつお客さんが出てきて列が前に動いた。

1時間半近く待ち、12時50分過ぎに店員の方が来て、前に並んでいる2人に「相席でもよろしいでしょうか」と訊ねた。相席じゃない方がいいので待ちますと言ってくれた。声をかけてもらい、「相席で大丈夫です」と大きくうなずいて大きいテーブルの端に案内された。

ここには4~5回ほど来た。最初の頃は飲み物だけ頼んだ。母がこの店をすごく気に入っており、パスタランチを何度か一緒に食べに来た。閉店することも母が教えてくれた。とても残念がっていて母も並んで食べたそうだ。

サラダとドリンクが付く。オーナーと数人のスタッフの方が忙しそうに動いている。

アスパラとベーコンのレモンバターソースも人気だが、最後にミートソースを注文した。麺がしっかりとしたアルデンテ。ひき肉もたっぷり。黒コショウがたくさん乗っている。味わって食べた。

ホットの紅茶にした。ちょうどよい濃さのおいしい紅茶。

外に並んでいる人がたくさんいるのですぐお店を出た。

地下鉄に乗り、14時のギターのレッスンにも間に合った。しかし先生が〇〇さん14時だった?と驚いている。

他の生徒さんが既に来ていてレッスンが始まっていた。中に入ってと言われた。

先生は時間を13時に変更したいというショートメールを送っていたが、こちらには届いていなかった。アプリの不具合だろうか。

私は変更があるときは必ず返事をする。先生は既読になったかどうかわからないので変更してしまったようだ。次回からLINEで連絡を取ることにしてみた。

次のレッスンの生徒さんにも連絡して時間をずらしてくれないか頼んでくれたが、無理だったので16時30分にまた来ることにした。地下鉄の1DAYカードを買っていたので大通にも行ける。

エレキギターのレッスンを見学させてもらい、その後大通に行った。

ジュンク堂でギターの本を探した。楽譜の数も以前より少ない。検索でヒットしたソロギターのためのジャズスタンダードの楽譜が置いてあった。「スピーク・ロウ」の楽譜がなかなか良かったので購入。

小鳥の広場や無印良品を見てから先生の所に戻った。

1曲みてもらって、ユーミンのDANG DANGもやりたいと伝えた。スピーク・ロウが入っている楽譜を買ってきましたと先生に見せると、数曲パラパラと弾いて、この楽譜いいねと先生が言った。

帰りの地下鉄は帰宅ラッシュで混んでいる。雨が降っていたので走って帰った。

晩ごはんも20分でササっと作った。

 

SNSやブログで閉店を惜しんでいる人がたくさんいる。ありがとうファブカフェ。