ゆらぎの日記

睡眠、ごはん、風景写真、音楽のことなど日常を綴っていきます。いつも読んでくださってありがとうございます。

八紘学園【6/15の日記】

昨日のお弁当。鮭はアラスカ産。かつおぶしを切らしていたので、すりごまを小松菜にのせてしょう油をかける。

ローソンで買った無印のチョコレートケーキ。不揃いでまったく問題ない。手作りのようなほっとする味。塩チョコバウムと迷った。


今週は眠い日が続いたが、気温や湿度の変化が関係あるのかもしれない。すっかり元気になった。フルートとギター、けん玉の練習。

車でコープさっぽろに買い物に行く。

卵、かつおぶし、箱ティッシュなどを買う。

晩ごはんは参鶏湯のストレートのつゆ2人前が売っていたので、ねぎと鶏肉を入れるだけ。白こしょう、さんしょうをかけながら食べた。ラディッシュも5個くらい全て収穫した。青虫がついていた。

 

一度目が覚めてまた寝て、時間を確認すると8時ちょっとすぎ。よく寝た。睡眠負債を返した。とても気持ちのいい朝。納豆ごはんを食べた。

畑の水やりと雑草刈り。朝から日差しが強い。

バーガーキングのメキシカンフェスのニュースを見て、バーガーキングに行きたくなり夫を誘った。クーポンで安くなるなら行くとのこと。アプリをダウンロードして会員登録をしたらクーポンで200円ほど安くなる。私が食べたかったメキシカンアボカドワッパーはクーポンがないので、JAFカードを提示して5%引きにしてもらうことにした。

駐車場が混んでいる。そういえばお昼に来たのは初めてで、休みのお昼は活気があってよい。10人くらい並んでいた。

夫が大きいけど食べれるの?と言ったので、注文する前にセットにしないでハンバーガーとコーラにしようと思いついた。コーラはSサイズを選ぶことができた。

ボリュームがあるが、ちょうどいい量。ビーフパティが今日もおいしい。9種類のスパイスやソースの旨味とアボカド、玉ねぎ、レタス、トマトとの調和を楽しんだ。

残ったコーラを車に持って行った。

八紘学園に寄って行くことにした。ここにはソフトクリームや散歩道、花がある。

デントコーン畑だと思う。2年前は8月くらいに来てすごく成長していた。

牛が中にいるようだ。

風が強かったが、風がやむと日差しが強い。半袖でちょうどよかった。

たくさん花を植えている。ミニひまわりの316という数字は花の種類。まだ咲いていないところもある。

八紘学園の生乳を使った大人気のソフトクリーム。400円だった。以前はミニサイズでもっと値段が安かった。くちどけが良く、爽やかな甘さ。

農産物直売所では卒業生が作ったブロッコリーがあったが売り切れ。当別町の生パスタを買った。