ゆらぎの日記

睡眠、ごはん、風景写真、音楽のことなど日常を綴っていきます。いつも読んでくださってありがとうございます。

曇り時々雨の月曜日【5/27の日記】

昨日の最高気温は22度。

ギターの練習とフルートの練習。

昨日のお昼はポークビンダルーのレトルトカレーを食べた。おいしい。税込み270円で本格的なカレーが食べれる。辛さは一番辛い5。クローブ、カルダモンの香りとワインビネガーの酸味で複雑な味に。

午後から夫婦別々にサイクリングに行った。私は買い物に。色々な色のペチュニアがきれいだ。濃い青紫のものもあった。カードを忘れたような気がして立ち止まってリュックを見たら入っていたのでほっとした。

もう使わない料理の本を5冊くらい処分した。お弁当のおかずに悩むことが多く、新たにお弁当のレシピをYouTubeで検索してみた。

私は作り置きおかずがすきではない。そのとき食べたいものを食べきれる分作る方がすきだ。お弁当にも使えるおかずという感じでコウケンテツの動画が出てきた。どれもおいしそう。動画を見ながらノートに二人分の材料と作り方をメモした。

マカロニサラダ。お弁当に入れてみたい。じゃがいもの煮っころがしや、ピーマンとちくわのきんぴら、豚みそのっけ弁当。どれも簡単で試してみたくなった。

お店で素焚糖を買った。コウケンテツが”石垣島のおいしいお砂糖”をおすすめしていて、多分手に入らないと思ったのでそれに近いものを買った。ルイボスティ―に素焚糖を入れミルクを少し入れるとおいしい。

晩ごはんはコウケンテツのじゃがいもの煮っころがしとマカロニサラダに挑戦。マカロニのゆで時間。知らなかった。私は玉ねぎの薄切りは酢水につける。玉ねぎの水けを絞るのも知らなかった。なるほどこうすれば、水っぽくならない。

しめさばと岩下の寿司がりを使ったがりさばもそえて。マカロニサラダは今まで食べた中で一番おいしかった。じゃがいもも素焚糖を入れたので優しい甘さに。

夫は甘いじゃがいもはそれほど好みではないかなと思い聞いてみたら、肉があった方がいいと言っていた。

今日の最高気温は20度。雨が降る予報だがほとんど降らない。曇りの月曜日だ。

朝散歩に行った。新緑が映える。ジャンパーを着てちょうどいい。

アメリカンコーヒー、昨日は薄かったので豆をひとつかみ半よりもう少し多く。豆を挽くのが楽しい。ほどよい濃さでおいしい。

先日緑茶などを買ったので、ルピシアのおたよりの送付期限が11月まで伸びた。今月のお茶は、黒豆麦茶とティーブレイクという紅茶だった。6月の旅 沖縄・石垣島の真っ白な砂浜。まだ沖縄に行ったことがない。ニルギリ紅茶をブレンドしたティーブレイクはすっきりとしていい味だった。

ギターの練習。いつもまあまあと言ったところ。2曲通して弾いて、これでいいんじゃないかなと自分で言う。フルートも毎日練習し、これ以上うまくできないところまでいったみたいだ。本番息が続くことを願う。

お昼ごはんはコウケンテツの豚みそのっけ丼。味付けはみそだけだが、玉ねぎの甘さとごま油といりごまでとてもおいしい。みそは玉ねぎが多いのでもう少しいれてもよかった。

DTMをやったりして過ごす。たまに雨が降る。雨が霧雨のとき買い物に行った。

夕方少し晴れた。ミヤコワスレとイチゴの花。

晩ごはんはなめこと豆腐のみそ汁、鶏肉、豚バラとキャベツの炒め物、またまたコウケンテツの漬けアボカド。たまねぎとよく合い、味もよくごはんが進む。結局おいしくて全部食べてしまった。白ごはん.comのお弁当のすき間おかずでもおいしそうなのが見つかったので、作ってみよう。料理はマンネリにならないようたまに違うものを取り入れるとよい。