ゆらぎの日記

睡眠、ごはん、風景写真、音楽のことなど日常を綴っていきます。いつも読んでくださってありがとうございます。

庭仕事とけん玉【6/4の日記】

昨日は枝葉の袋詰めをした。枝切ばさみを失くしたかと思ったら靴箱の靴の下敷きになっていた。太い枝をのこぎりで切って小さくした。

お昼ごはんはリュウジのにゅうめんと、塩豚を焼いてステーキしょうゆをかけた。塩豚は塩味がついているので、しょうゆは少なめにかけた方がよかった。

午後からけん玉を買いにイオンに行った。姪っ子のけん玉をやらせてもらって気に入ってしまった。少し遠いところに大きなイオンがあり、そこに競技用けん玉が売っているらしい。けっこう探して店員の人に尋ねようかと思ったときに見つかった。

面白くてはまった。最初は大皿に乗せるのも難しく何度も失敗したが、徐々にできる回数が増えていった。汗をかく。調べてみたところ、集中力もつくしスクワット効果もあるし認知症予防にもよいとのことだった。動画を見ながらコツを押さえる。もしかめも少しずつ練習。

はつか大根がとれた。葉が虫にかじられてしまった。

晩ごはんは、はつか大根を使ったサラダ、こんにゃくの炒り煮、鶏むね肉のグリル焼き、みそ汁。サラダとこんにゃくがおいしかった。

 

6時55分。今朝はいつもより少し早めに起きることができた。夫は今日は飲み会があるらしく出社した。昨日の夜聞いたのでお弁当はなし。きのうのこんにゃくと納豆ごはんを食べた。マサラチャイも飲んだ。昨日の庭仕事で筋肉痛になるかと思ったが大丈夫だった。

枝葉の袋詰めの続き。のこぎりで切った枝をスズランテープでしばってまとめ、やや太い枝を高枝ばさみで細かくする。すぐ終わってよかった。畑の水やりと草取りもする。

ジョビンのThe Red Blouse耳コピー。キーは過去に書いたギターに合わせることにした。フルートのメモを書き直す。フルートを80BPMで録音したが少し速かった。ギターを合わせようとするがつらい。フルートの再生速度を遅くして練習した。

けん玉と洗濯物干しとコーヒーも飲み忙しい。

ルピナスが咲いた。

お昼は夫がいないので雑煮を作った。この時期に雑煮は珍しい。ウドを乗せた。

けん玉の練習が楽しい。もしかめもできるようになってきた。けん玉検定に合格するには50回続けなければならない。1分間に135回以上のペース。まだ受ける気はないが。

技をやるときのコツをYouTube動画でわかりやすく説明していて、最初はゆっくり膝を使ってやるといいらしい。

小雨が降っていたが、散歩に出かける。庭に洗濯ものを干していたことを思い出し、小走りで戻る。ジャンパーのフードを被って歩いた。ルピナスがたくさん咲いているお庭があった。少し膝の下が痛い気がする。

5時半ごろもうお腹が空いたので車に乗ってShinというラーメン屋に行った。夫は飲み会なのでお気に入りのお店に行くことにした。特製煮卵にぼちゅうを食べた。店員の方の愛想がよかった。スープも麺もいいし煮卵がトロッとしていておいしい。また食べに来たい。二車線なので左側が混むと思いながら帰った。